当法人の特色
法人理念に「思いやりの心、命の大切さ」を掲げ、質の高い地域医療と福祉の継続を目指しています。丁寧に人材を育てることをモットーに、月に一度法人全体の会議を開催し、個々のスキルアップを図っています。働きながらの介護初任・実務者研修などの養成校入校も応援していますので、最初は資格を持っていなくても大丈夫です!
法人理念に「思いやりの心、命の大切さ」を掲げ、質の高い地域医療と福祉の継続を目指しています。丁寧に人材を育てることをモットーに、月に一度法人全体の会議を開催し、個々のスキルアップを図っています。働きながらの介護初任・実務者研修などの養成校入校も応援していますので、最初は資格を持っていなくても大丈夫です!
創業 | 1993年8月 |
---|---|
資本金 | 3,000万円 |
代表者 | 理事長 矢島 恭一 |
従業員数 | 145名(男性38名・女性107名) |
事業内容 | 上田診療所を母体とした老人保健施設、グループホーム、在宅介護支援センター、訪問リハビリの運営。関連で社会福祉法人のケアハウス、保育園、学童保育など医療福祉関連の事業を行っている。 |
基本給 | ヘルパー職・介護職の場合(特定処遇改善含む)大卒:189,200円~ 短大卒:178,200円~ 専門卒:178,200円~ 高卒:175,000円~ (※全て2026年度予定) |
手当 | 通勤、扶養、育児、夜勤(6,000円/回) |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
採用校 | 東北福祉大、新潟医療福祉大、山形医療技術専門学校、酒田東高、酒田光陵高、酒田西高、庄内総合高、酒田南高 他 |
利用者様のバイタルチェックや問診、体重測定などの健康チェックの他、口腔体操、レクリエーションなどを一緒に行っています。
職場見学をした際、利用者様と職員の皆さんの和やかな雰囲気に惹かれ、私もここで働きたいと強く思い入社しました。
介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修を取得し、介護に関する知識と技術を身に付け、現場に活かしていきたいです。
地域行事の本楯祭に国際色豊かな若手が積極的に参加
勤務地 | 介護老人保健施設うらら |
---|---|
職種 | 介護職員、看護職員、相談員、調理師 |
就業時間 | 7:00~16:00(休憩60分) 8:30~17:30(休憩60分) 10:45~19:45(休憩60分) 17:00~9:30(休憩120分) |
転勤 | 無 |
休日 | 週休2日(シフト制:勤務表により月10日位の休み)、祝日10日、リフレッシュ5日、年末年始4日 (年間休日 120日) |
福利厚生 | 各種社会保険完備、共済制度、退職金制度(勤続3年以上)、財形貯蓄、定期健康診断、再雇用制度、資格取得支援、社員専用駐車場、研修旅行、職員傷害保険、職員共済会、国家資格祝金、酒田市美術館2館無料パスポート、物価還元食材販売、50円カフェサーバー |
有給休暇 平均取得日数 |
5日 |
理事長
矢島 恭一 氏