未来をつくる材料はここにあります。 更なる進歩を目指す企業

日本重化学工業株式会社

企業イメージ画像
代表者画像

事業所長
大澤 雅人 氏

当社の特色

創立100年を超える歴史の中で、イノベーションを志す「パイオニア精神」と「チャレンジ精神」を受け継ぎ、お客様のご要望にお応えしてきました。ESG経営を基本として、脱炭素社会に貢献するモノづくりを継続しています。

概要
創業 1917年8月
資本金 1億円
代表者 代表取締役社長 角掛 繁
従業員数 酒田地区 65名(男性56名・女性9名)
事業内容 合金鉄事業、機能材料事業、エネルギー・環境事業
基本給 院卒:282,500円 大卒:267,500円 高専卒:243,000円 高卒:217,000円 (※全て2027年度予定)
手当 通勤、子ども、住宅補助、交替 他
昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(7月・12月)
採用校 東北大、山形大、鶴岡工業高等専門学校、酒田光陵高、酒田南高、羽黒高 他
先輩社員からのコメント
先輩社員Aさん

私の部署は電子機器に欠かせないソフトフェライトの製造を担当しており、数種の粉末原料を混ぜる、焼く、砕く等の各工程で機械オペレーションを行っています。

先輩社員Bさん

高校で化学を専攻していたので、学んだ知識を活かせるような仕事に就きたいと思いこの会社へ入社しました。

先輩社員Cさん

さらなる事業発展のために製品開発やDX化による生産ラインの自動化を実現できるよう、自身のスキルを高め、挑戦していきたいです。

職場の風景
採用情報
勤務地 酒田市、遊佐町、小国町、富山県高岡市
職種 製造オペレーター
就業時間 日勤: 8:30〜17:20(休憩60分)
交替:9:00〜21:00(休憩130分)、21:00〜9:00(休憩130分)
転勤 有(酒田市、遊佐町、小国町、富山県高岡市)
休日 有給休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、子の看護休暇、年末年始休暇、積立休暇(最高50日) 会社カレンダーによる (年間休日 125日)
福利厚生 各種社会保険完備、確定拠出年金制度、中小企業退職金制度、少額融資制度、永年勤続表彰、イベント休暇 他
有給休暇
平均取得日数
10日